ものづくり!3D 雑多なブログ

PC操作、動画編集、工作なんでも好きです.皆様のお役に立てたら幸いです.

集計の途中結果を一覧表で見れて,共有できる方法,使い方,集計方法-Googleフォーム

アンケート結果集計方法をもっとスマートに!

前回(参加確認フォームを作ろう-Googleフォーム Excel - ものづくり!3D 雑多なブログ)の記事ではGoogleフォームを使ってアンケートを作成・エクセルで集計の方法を紹介しました.
Qiitaに投稿した同様の記事でも2万を超えるアクセスを頂いたため,比較的需要があるのかなと思いました.

今回は前回よりもっと手軽な方法でのデータ集計方法をご紹介したいと思います.

無料で高機能のGoogle スプレッドシートを使う

Googleが無料で提供しているオフィス系アプリ(Microsoftで言うWordやExcelなど)を利用します.
サックと今回の流れを紹介すると

① アンケートフォームを作る・回答してもらう

② アンケート結果をGoogle ドキュメントでまとめる

です.前回と何が変わったのかがわかりずらいですよね.
変更点としては

(i) 集計途中でも,貼り付け先のGoogleスプレッドシートで随時結果を更新できる!

(ii) 前回より作業が少ない!

と,大きな利点があります.

アンケートフォームを作る

前回と同様です.こちらの記事を参照ください.
moburo.hatenablog.com

Google スプレッドシートを作る

Google ドライブを開きます

f:id:moburo:20200415203049p:plain
「ドライブ」を選択

Goodle ドキュメントを選択,無題のドキュメントが開きます

f:id:moburo:20200415205610p:plain
スプレッドシート

今回は集計結果を貼り付けるのが目的なので,Goodle スプレッドシートの使い方説明は省きます.
アンケートの集計結果のページに行って,貼り付けたいものを探します.(ちなみにこのアンケート結果は前回の記事につけたサンプルです.たくさんの回答ありがとうございました!見ていない方は前回の記事から答えてみてください)

画像では右上にある緑色の十字架っぽいマーク「スプレッドシートの作成」をクリック

f:id:moburo:20200415205831p:plain
スプレッドシート」を選択

今回は「新しいスプレッドシートを作成」を選び,好きな名前を決めて,「作成」を押します.

f:id:moburo:20200415205953p:plain
よければ作成を押す

すると,データ情報の一覧が出てきます.

f:id:moburo:20200415210110p:plain

ここで,試しに私がアンケートに1件答えて,表が情報が反映されるか試してみます.
一瞬で反映されました.何も操作していません.

f:id:moburo:20200415210322p:plain
更新されました!

ちなみにファイルはもとのフォルダに保存されています.今回は「200415_集計結果」としました.

f:id:moburo:20200415211403p:plain
名前を決める(決めてなくても保存はされている)
f:id:moburo:20200415211614p:plain
保存されている,ダブルクリックで開ける

集計情報の共有(集計途中経過での確認)

方法1(操作が楽,セキュリティ:低)(あくまで感覚)

組織内でアンケートの途中結果を共有したい場合は,リンクを受け取った相手のみ閲覧できる共有が便利です
※個人情報を含む集計結果は,次に紹介する方法を使いましょう.リンクが漏れたら誰でも見れてしまいます.
先ほど作成したスプレッドシートを右クリック,「共有可能なリンクを取得」をクリック

f:id:moburo:20200415234501p:plain
「共有可能なリンクを取得」をクリック

右上のONOFFスイッチを押してONにすると,「臨休の共有がオンです」となります.
その時点で共有リンクがコピーされた状態となります.

f:id:moburo:20200415212255p:plain
右上のONOFFスイッチを押してONにする

あとは,メールなどで共有する場合は

f:id:moburo:20200415212557p:plain
右クリック,貼り付け

これでオッケーです.(画像ではリンクを隠してあります)

f:id:moburo:20200415212723p:plain
リンクが貼られる

方法2(操作はやや煩雑(1回設定してしまえばOK),セキュリティ:高)(あくまで感覚)

この方法は相手がGoogleのメールアドレスを持っている方に限られます.(または,会社や大学等がGoogleと契約して発行しているアカウントも含む)
この方法は,ファイルを読み書きができ(もちろん閲覧だけ・コメントだけもできる),ファイルを見ているアカウントがわかるメリットがあります.

先ほど作ったスプレッドシートを右クリック,共有をクリック

f:id:moburo:20200415213130p:plain
「共有」をクリック

ユーザーの欄で共有したい相手のメールアドレスを入力し,「送信」を押しましょう

f:id:moburo:20200415213221p:plain
お切りたい人のGoogleメールアドレスを入力

詳細を表示させ,共有した相手を「編集者」「コメント可」「閲覧者」または「オーナー」の権限を設定しましょう.デフォルトでは「編集者」になっていました.
簡単に説明すると
「編集者」・・ファイルの読み書きができる
「コメント可」・・文章に対してコメントを打つことができます,編集はできません
「閲覧者」・・ファイルを見るだけ,ダウンロードとかはできます
「オーナー」・・ファイルの削除などが行なえます.ファイルはオーナーの所有になります.基本的には選ばない項目でしょう.

f:id:moburo:20200415214328p:plain
詳細設定をクリック
f:id:moburo:20200415214542p:plain
権限を選ぶ(リンクや個人情報は隠しています)

私のオススメは,「編集者によるアクセス権の変更やユーザーの追加を禁止します」をONにすることですね.
これは,自分が知らないところで,他の編集者が第3者を招待できないようにする機能です.少人数の組織なら問題ないのかもしれませんが,ファイルの管理者が閲覧者を把握しておいたほうが無難です.

f:id:moburo:20200415215027p:plain
「編集者によるアクセス権の変更....」はONにしておいたほうが良いと思う

ただし,編集者はオーナー以外の他の編集者を削除(編集・閲覧できるメンバーから外す)することはできるようです.

さいごに

いかがでしたか?
リモートワークの重要性が高まってきたため,この記事が皆さんのお役に立てると嬉しいです.
感想やわからない点があればコメントいただけると嬉しいです.

他にも記事を書いています.よろしければこちらもどうぞ!
moburo.hatenablog.com

余談

Googleのオフィス系アプリは基本的に自動保存なのですが,アンケートフォームを反映して更新されると

f:id:moburo:20200415210626p:plain
自動保存されたとき

こんな感じで表示されますが,アンケートフォームの回答を反映して更新されると

f:id:moburo:20200415210944p:plain
匿名 さん!?

こうなります.おそらく,今回のアンケートフォームがGoogleアカウントの紐付けを求めていないから?などの影響で「匿名 さん」になっているのでしょうが,はじめ見たときは誰かに編集されているんじゃないかと怖くなりました.たぶん大丈夫です.